http://obeyadassyutu.blog.shinobi.jp/%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%8B%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87/%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%80%81%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%9C%8D%E3%80%82結局、捨てるようになるのはこんな服。
今日は、ずっとほったらかしていた衣装ケースの中を整理しました。
衣装ケース2個のうち、1個分を空にしました。
まだまだ衣装ケースはたくさんあるんですが、
少しずつ・・・やっていってます。
昨日、今日と、洋服をガンガン捨てていったのですが、
捨てる服はこんな服でした。
1、福袋に入っていた服 自分が選んだ服じゃないので、
結局、合わせにくくて、ほとんど着ないまま、衣装ケースのこやし
年月がたって、捨てるようになる。
2、人からもらった中古の服 これも、自分が選んだ服ではないので、
なんとなく、テイストが違って、ほとんど着ないまま。
衣装ケースに入れていたが、着ないので捨てるようになる。
3、季節が終わる時バーゲンで半額などで買った服。 安かったから買った。値札がついたまま、しまう。
翌シーズンに出してみると、微妙に流行が終わっていて、
なんとなく着ない。着ないまま、年月がたち、捨てるようになる。
4、小さかったり、重かったり、きごごちが悪い服 着ていて、窮屈な服は着なくなる。
着なくて、あまり痛んでないけど、やっぱり着ないので、捨てる・・・
うんうん、これを教訓として、今度からはこういった服を
家の中に入れないようにしておこう。
さあ、明日はパートの仕事です。
片づけは、しばらくお預けです。
PR